2011年11月26日土曜日

スペースALS-Dでの公演

ダンス?演劇? 牛乳の膜が繰り広げる不思議な夢のものがたり
「タッチング・フェイス」上演&トーク

この作品は、出演者の牛若孝治が見た夢を小説にして書くという作業を通じて、その小説を切り貼りして演劇風にしたものです。
「牛乳を温める」という、何気ない日常生活の行為。その牛乳を温めすぎて、「膜が張ってしまった」というのも、ごく日常的なこと。そこから繰り広げられる数々の「非日常的な事柄」を、身体表現で表した、およそダンスらしくない不思議な作品です。「嫌いな牛乳の膜」とどのように付き合うかが見もの。普段は視覚に頼っている日常生活のあれこれを、「身体感覚」という面から感覚を捉えなおす魅力的な作品です。
子供から大人まで、年齢、性別、国籍など、あらゆるしがらみにとらわれることなく、楽しんでいただけると思います。

日時:20111211() 13:30開場、14:00開演
会場:スペースALS-D 〒603-8225 京都市北区紫野南舟岡町38-23
アクセス
○京都市バス(6,46,59,206系統)「千本鞍馬口」下車、東へ徒歩5
○駐車場・駐輪場はございません。
料金:大人1000円、18歳まで500円(乳幼児無料)、介助者は同額です。

●上演作品
「タッチング・フェイス」(2010年エイブルアート・オンステージにて上演)
「タッチング・フェイス ――なぞの膜男」
テキスト:牛若孝治、出演:牛若孝治、伴戸千雅子(上演時間は約1時間)
●トーク「視覚にたよらない作品とは?」
作品の創作過程などを紹介し、作品の感想や意見交換をしたいと思います。

予約・お問い合わせ
baab@tcn.zaq.ne.jp09036501353(ばんど)
主催:ロクの会
協力 Dance&People

プロフィール
牛若孝治(うしわかこうじ)
視覚障碍がある。10年以上、鍼灸マッサージ師として、あちこちの鍼灸院に勤務した後、2006年、立命館大学産業社会学部に入学、20103月卒業、現在、同大学大学院応用人間科学研究科修師過程在学。私は「侍精神」が大嫌いなので、この「師」を使用している。だから、これは誤字ではない。眼で見たことをそのまま体で表現するのではなく、体からわき上がってくる感覚を大事にして、ひとつの作品を作りたい。
伴戸千雅子(ばんどちかこ)
演劇、バリダンスを経て、舞踏を始める。98年からはダンスグループ「花嵐」のメンバーとして京都を拠点に活動する。近年は視覚障害を持つ人とのダンス作品の創作やワークショップを行い、07年に一児の母となってからは、子連れで参加できるストレッチ会などを開き、身体を通して出会う「場づくり」に力を注ぐ。

ロクの会
人間の情報の約80パーセントは、「視覚に頼っている」と言われている。ダンスや演劇・絵画など、作品を製作、観賞する場合、「視覚」が優位に作用しているが、実際はすべての感覚を総動員しているはず。この会は、牛若孝治の提案により〈視覚に特化しないこと〉をテーマに、舞台作品の創作・上演や、大学、専門学校でのワークショップ、プレゼンテーションを行うなどの活動をし、「〈視覚に特化しない〉とはどういうことか?」をより多くの人と共有し考え深めることを目指している。

2 件のコメント:

  1. 由良部さん かなりお久しぶりです

    平群でお世話になりました 石田です

    ふっと由良部さんの事を思いだし検索したらヒットしまして懐かしく思いコメントしました

    またちょくちょく来ます

    石田

    返信削除
  2. nyankodancer2012年4月8日 17:40

    4月7日のインプロ2時間圧巻でした。被災地の竹之内さんが一本松に、海に沈んだ写真から昔の思い出などが見えてきて、二階で横たわる由良部さんは寝ているお釈迦様に見えて、凄いって思えました。竹之内さんの原始人的な感じが人間の本質を表現し、由良部さんが悟りの境地で、矢崎さんが普通の人のように感じました。最後の海の底から太陽に向かう沈んだものたち、美しかった。
    音楽もDJも本当に素敵でした。
    ありがとうございました。

    返信削除